中間発表の合間にちょこちょこマイクラ。
まぁこれくらいの息抜きなら許されるでしょう。たぶん。
で、そろそろデフォルトの炭坑夫に見飽きてしまったので、変えてみたい!
できればかわいい女の子がいい!
というわけで、こんなどうでもいいところで悩む。
なんとなくアニメキャラは時期が過ぎると。。。ってなる気がするから、アニメキャラはパス!
というわけで、そに子ちゃんでいこう。
そに子ちゃんかわいいよね。
ソニコミ気になるよねー。
話がそれた。。。
そんなわけで今回は、
- キャラスキンを作る。
- キャラスキンを変更する。
- キャラの声を変更する。
の三本立て。
そに子ちゃんから野太い声で「ウオッ」って聞こえてきたらやだもんね。
声も変えちゃいます。
じゃ、さっそくいってみよー。
◇キャラスキンを作る
pngファイル形式のみが対応しているらしいっす。
で、もちろん地道に作ってもいいんだけど、結構というかかなり大変なのでとあるソフトを拾ってきます。
「SkinEdit」ってソフトです。
リンク先からダウンロードしてきて、解凍します。
解凍できたら、「MCSkinEdit.jar」をダブルクリックして、画面の指示に従います。
途中でURL聞かれると思うんですけど、そのままでいいっぽいです。
変えないとだめっていう情報も見かけたんですが、変更しなくても同じアドレスだったから問題ないでしょう。
で、「ファイアーウォールの例外を許可しますか?」って聞かれたら許可して大丈夫。
よっぽど気になるならあとでコントロールパネルから許可外せますし。
というわけで、こんな画面が出てくるはず。
こんなんじゃなくて「SkinEdit is loading…」っていう真っ暗画面が出たら一度閉じてプログラムを再起動しましょう。
で、名前が書いてある場所がその部位の領域です。
背景を「Setting → Background image → char_lined.png」にすると、どこがどうなってるかもっとわかりやすいですね。
こんなにごちゃごちゃしてるんですねぇ。
とにもかくにも、ちまちま作っていきます。
・・・
かんせ~~い。
こんなもんですかね。。。
ここにおいておくのでほしい人がもしいればご自由にどうぞ。
◇キャラスキンを変更する
何でかわからないですけど、単純にファイルを差し替えるだけじゃダメらしいです。
なぜだ。。。
というわけで、ファイルをアップロードします。
どこに?
てなるんですが、マイクラのHPまでいって、自分のアカウントでログインします。
ログインしたら上の「Profile」をクリック。
そしたら、真ん中くらいに「Cange Skin」ってあるので、「選択…」からさっき作ったスキンを選択して、「Upload」をクリック!
じゃあ、ためしにどうなったかみてみましょう。
インベントリ画面
後ろから
これで花のあるゲームに。。。
一応なったんですが、そに子ちゃんが「ウオッ」って言ってるの聞いてすごい萎えた。
これはひどい。
◇声を変更する
というわけで、声も変えてしまいましょー。
声を変えようと思ったら、これもファイル差し替えのみではダメらしいっす。
やらなきゃいけないことは、
- 「Audio Mod」を導入する。
- 「Sound Mod Enabler」を導入する。
- 声のファイルを差し替える。
・・・の3つです。
作業をする前に、7-zipなんかのjarファイルを展開できるソフトをインストールしておきましょう。
それじゃ、「Audio Mod」からいきましょう。
「Audio Mod」は再生できるファイル拡張子が増えるModらしいです。
全然関係なさそうなんだけど、どうも必要らしいです。
リンク先からダウンロードします。結構下の方にあります。
今度は「Sound Mod Enabler」です。
「Sound Mod Enabler」はresorceファイルの自動上書きを止めるMod。
これがないと、せっかく音声ファイル差し替えてもデフォルトファイルを上書きされちゃいます。
というわけで、リンク先からダウンロードしてきましょう。これもちょっと下の方。
「resorceフォルダ内にUPDATE.txtを作っていないとダメ」ってあるんですが、一応動いてました。。。まぁ、念のため作って置いておきましょう。
と思ったら、置いた方がダメでした。
置かずに進みましょう。(11/13 追記)
さて、それでは「%AppData%\Roaming\.minecraft\bin\minecraft.jar」を開きましょう。
で、さっきダウンロードしたzipファイルとlzhファイルを解凍して出てきた中身を、全部ドラッグして中に入れます。
最後に、META-INFフォルダがあれば削除します。
正直削除する理由わかりません。
が、あるとModが正常に動作しないようです。
教えてえろい人って気分です。
ともあれ声を差し替える準備ができました。
あとは音声ファイルを準備します。
デフォルトがそうなので、できればoggファイル形式がいいでしょう。
ほかの形式でも動くらしいんですが、一応ね。
こんな感じですね。
自分は「Efficient WMA MP3 Converter」ってソフト使ってます。
わかりやすいインターフェース。だと思ってる。
右下からダウンロードです。
ファイルが変換できたら、
「%AppData%\Roaming\.minecraft\resources\mod\sound\random」
に「hurt.ogg」というファイルがあるので差し替えてしまいましょう。
自分はこういうとき、何となくバックアップとっといちゃう。
さて、これで全部終了です。
ちゃんと声変わってますか?
キャラが変わるとだいぶ印象違いますよね。
そんなわけで、今回はプレイヤーキャラを変える方法でした。
それではーーー。
コメント