jty4k

フリーソフト

MTSファイルをAviutlで読み込む為のいくつかの考察。

動画編集の経験があると、結婚式用の動画編集を頼まれることが多いです。最近は結構スマホのカメラじゃなくてちゃんとした(?)ビデオカメラを持ってる人が増えてきたみたいで、当日に撮影した動画をもらうとMTSファイルのままな場合があります。下手に変換はさむと画質が落ちるんで、できればそのまま編集にかけてしまいたい。というわけで、MTSファイルのままで自分が使ってるAviutlに読み込めれば楽だなぁと思って...
フリーソフト

Opera 15 以降で Google Calendar の土日に背景色をつけたい。

最近仕事で使ってて割と使い勝手がいいなぁと思ったので、自宅のPCでも活用したいと思った次第です。しかし土日が平日と同じ白背景だとなんだか違和感を感じてしまいます。仕事場ではChromeを使っているのに対して 自宅ではブラウザにOperaを使っているんですが、背景色をつけるのに一手間必要だったので備忘録を残しておきます。
プログラミング

Visual Studio+Anaconda で Python 環境を立ち上げた話。

Pythonの勉強がしたくて環境を構築したので、その備忘録を残しておこうと思います。環境はこういうもの(↓)を想定してます。OS:Windows7(64bit)IDE:Visual Studio Community2015Python:ver2.7.12、ver3.5.2 の共存(Anaconda 4.1.1)AnacondaのおかげでPythonのインストールが大変簡単でした。
Ubuntu

UbuntuでexFATを読み込みたい。

最近Ubuntuのことばっかりですね。仕事で使う機会が多いからですね。仕方ないね。いい勉強になるっちゃなるからいいんですけどね。WindowsとUbuntuでデータのやりとりが不便だったので、その解決方法の備忘録です。
Ubuntu

Linuxコマンド備忘録 その1

だんだん月末に記事を書くのがパターンになってきた気がする。やりたいことはあれども、なかなか実行に移せない今日この頃。さて、ここしばらく仕事でよくLinuxというかUbuntuを使う機会が増えてます。大学時代にも使ったことはありましたが、あくまでGUIだけ。最近はCUIをよく使います。というか、そっちの方が楽なことが結構あります。ただし、ターミナルから使おうと思うと当然コマンドを知らなければ何もでき...
ブログ運営

サイトアイコンを設定するのに少しハマった話。

そういえば設定し忘れていた、ということを思い出し、じゃあ設定しようかと思っていざ設定しようとするとなんか失敗しました。せっかくなので備忘録として記事にしておこうと思います。
Ubuntu

UbuntuのGUI関連でトラブった件。

ソフトウェアのアップデートしろよ、というアナウンスが出てたので素直に従って更新し、再起動したところいろいろとはまったのでメモ書きしておきます。
雑記

名古屋の名物を食べに行ってきたよー。

できるだけ定期的に記事を書いていきたいこともあって、せっかく名古屋まで行ってきたので書いとこうと思います。名古屋まで行ったといっても、仕事です。出張です。ただの付き添いです。いずれ旅行で行きたいと思うんですけどね。
PC

キャプチャボードを新しくした件について。

ブログを全く更新していない間にネタになることを何もしてなかったかといえばそんなことはないんです。とりあえずタイトル通りキャプボを新調しましたのでメモ書きでもしておきます。
ブログ運営

再開。その3

お久しぶりです。20か月ぶりくらいですかね。長らく放置しておりましたが、そろそろブログの運営を再開していきたいと思います。再開を機に、大幅にサーバー環境を変えてみました。ついでにブログの見た目も大きく変えました。シンプルイズザベスト。そんなわけで、せっかくなので新しい環境について書こうかと思います。